中国みやげの茶葉と茶器 vol.1 / 中国茶を愉しむ

 

 

少し前、福岡で暮らす中国人の友人が久しぶりに帰国するというので、お茶と茶器を頼んだ。

 

待つこと一ヶ月余り、帰国した友人から品物を受け取った。

 

天津市の茶葉店「 天福茗茶 」で買ったお茶だそうだ。

 

「 天福茗茶 」といえば、中国各地に支店900以上を展開し、中国最大規模を誇る屈指の茶葉店だ。

 

じっくり3時間ほどかけて、試飲しながら茶葉を選んだそうだ。

タイトルにはおみやげと書いてはいるが、ちゃんと代金は払った。

 

これから先、こうした機会もそう多くはないだろうし、ほとんどが長期保存ができるものなので、少しばかり奮発した。

 

時間が経つと忘れてしまうので、備忘録として残す。  

 

 

パッケージ 茶種等

購入価格

     (円)

総量

  (g)

円 /g
赤箱 プーアール熟茶 60,000 688

87

青缶(大) 白牡丹 白茶  30,000  120 250
青缶(小) 白牡丹 白茶  12,000 24 500
青黒缶(小) 白牡丹 白茶  2,500 24 104
紺缶 紅茶、烏龍茶 10,000 80 125
黄箱 ジャスミン茶 10,000 120 83
焦茶缶 プーアールジャスミンブレンド 4,000 135 30
餅茶 プーアール熟茶

 

 

購入金額だけ見ると、赤箱のプーアール茶が一番高いが、1g当たりの単価で見るとそうではない。

 

一番高いのは、小さな青缶の白牡丹白茶だ。

24gで12,000円で、1gの単価は500円。

 

日本で売られているヨーロッパブランドの紅茶、例えば、マリアージュフレージュだと、100g缶で5,000~6,000円。1g単価で50~60円だ。

 

1g500円ならば、日本の高級玉露に匹敵する。

 

それでも、中国では特別に高級なお茶ではないという。

都市に住む市民は、普段飲みに買っているという。

 

 

      ※      ※      ※

 

 

政治的にどうのとか、経済の先行きはどうだとか、日本のメディアは、ことさら中国の負の一面ばかりを取り上げる

 

が、しみじみ思う。中国は、総じて見れば、とても豊かだ

 

お茶に限らす、食も多様で豊富。

出前はドローン、自動運転のバスが市民を運んでいる。

 

日本人は、メディア報道に惑わされることなく中国の実相を知り、認識を改めなければならない時にきている。

 

 

 

「 中国茶を愉しむ 」はこちら> 

 

 

「 ー  中国茶を愉しむ道具  ー はこちら> 

 

 

「 ー  コーヒー、紅茶、ココア、お茶のブログ ー 」はこちら>