『 串焼上手 』でヤマメを焼こうと … ~ 山道具の棚卸し 連々話 vol. 95 ~

 

 

焚火台のロストル(底板)を換え、ダッチオーブンを磨いて準備していた1月のキャンプは、緊急事態宣言発令で中止。

 

ようやく、来月、九重町の飯田高原に行けそうだ。

 

キャンプ道具は古い物ばかりだが、どれも中々の優れもの。

これまで困ったことはないので、新しい道具は買わないことにしているのだが …

 

今回一つだけ、新しいアイテムを買った。

 

『 串焼上手 』なるもの。

バーベキューなど際、焼き網に取り付けて串の角度を調節し、焼き上がりをよくする道具。

 

 

 

「 ユニフレーム キャンプケトル & ファイアグリル & FGポットハンガー  ~ 山道具の棚卸し 連々話 vol. 92 ~はこちら>

 

 

「 山道具のメンテ納め SOTO ステンレス ダッチオーブン ~ 山道具の棚卸し 連々話 vol. 94 ~はこちら>

 

< 2020.12.09 くじゅうやまなみキャンプ村 > 
< 2020.12.09 くじゅうやまなみキャンプ村 > 

 

 

キャンプでは、必ず、九酔渓「桂茶屋 たぬき」で、生きたヤマメを竹串に刺してもらい、クーラーボックスに入れてキャンプ場に行く。

 

テントの設営が終わったら、焚火台の炭火で焼き、燗酒をグイッとやる。

 

最高のひとときだ。

 

ユニフレームの焚火台ファイアグリルは、ヤマメが塩梅よく焼ける焚火台だ。

 

焼き網の角に竹串を立てると、いい火加減になる。

 

 

ただ、串の角度の調節はできないので、きれいに焼くには、マメに串を動かして火の当たり具合を調整しなければならない。

 

4月のキャンプでは、『 串焼上手 』がそんな手間を減らしてくれることを期待している。

 

 

< 串焼上手 >   
< 串焼上手 >   

 

 

で、先ずはユニフレームの焚火台ファイアグリルの焼き網に装着。

 

問題なく取り付けられた。

 

 

7つあるボルト穴は、串の大きさや形状・材質 ー 平串、丸串、スレンレス ー、そして食材などによって選ぶようだが、どの穴を使うかは、本番でヤマメを差してみないとわからない。

 

とは言え、いい感じに角度が変えられるところは確認できた。

さぁ、どんなヤマメが食べられますか …

 

 

 

「 山とキャンプの道具たちvol. 2 」はこちら>

 

<「 山とキャンプの道具たち  」はこちら>

 

山とキャンプのページ はこちら>

 

 

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    瀬戸真司 (火曜日, 20 4月 2021 12:54)

    綺麗に、美味しく焼ける事を願っております!

  • #2

    マイケル・K・橘 (木曜日, 22 4月 2021 12:38)

    コメントありがとうございます。
    4月16日~19日のキャンプでデビューの予定でしたが、連日のコロナ100人越えで、「不要不急の外出、県を越えての移動の自粛」。で、やむなくキャンプを断念。
    キャンプが再開できましたら、この道具の使い勝手など品評したいと思っています。

  • #3

    瀬戸真司 (水曜日, 28 4月 2021 20:17)

    ご返信ありがとうございます。
    自分自身での経験では、火の状態が、綺麗に焼けるか、焼けないかのポイントになる、と感じております。串焼上手の穴位置変更で、若干の高さは変える事が出来ますが、炭等の火力の変化には、とても対応できません。ちょっと火力が弱いかな程度に安定した状態で、じっくり焼く事が出来れば、外はパリパリ、中はふっくらになると思います。過去に何度もBBQ は行ってますが、串焼上手を使用するようになってからは、じっくり、ゆっくり焼いたり、ちょっと止めたい時は立てたり、という感じで、黒焦げになったり、焦げる前に急いで皿に移し替えたり、どんどん焼けてしまい、結果冷たくなったものを食す事になったり、等がなくなり、のんびりとBBQを楽しむ事が出来るようになりました。なので、最近は食材は、ほとんど串焼きにしてます。長文になってしまい、申し訳ございませんでした。ご参考にして頂けますと幸いです。