『 もののけ姫 こだま 』の世界に… / ささやかなアクアリウム vol. 5

< 屋久島 「 白谷雲水峡」>  
< 屋久島 「 白谷雲水峡」>  

 

 

もののけ姫に登場する『こだま』

『こだま』は、木霊と書く。

 

ー 木の精霊のこと。木々に精霊が宿っていると考える樹木崇拝の一つ。

 

木に傷をつければ痛む、切倒せば死ぬとされ、供物を捧げれば人々に恩恵を与え、また無視すれば災害をもたらすと考えられたことから生じた。(中略)

 

日本にも古くからこの信仰があり、人声の反響のことをコダマあるいは「山彦」と呼ぶのも、木の精、あるいは山の精が返事をしていると考えたためである。 ー ブリタニカ国際大百科事典)

 

 

< 黒岳 男池園地 >  
< 黒岳 男池園地 >  

 

 

『 もののけ姫 』の舞台とされる地は、屋久島や白神山地などと言われる。

 

それらはいずれも、深く神々しい原生林。

 

しかし、九重山系の黒岳原生林と男池周辺にも、今も屋久島に引けを取らない神秘の世界が広がっている。

 

 

 

 

 

「 ー『 もののけ姫 』的空間を歩く 男池園地 ー」はこちら> 

 

 

 

 

 

 

今回のアクアリウムは、黒岳原生林と男池園地の神秘の森もイメージしながら作ってみる。

 

まずは『もののけ姫 ツリーエルフ』を流木に貼り付けてオブジェを作る。  

 

チープなオモチャだけど、暗闇の中で、緑色に薄ボンヤリと光るのが面白い。

 

6体のうち、貼り付けられたのは4体のみ。意外と難しい。

 

 

<材  料>

 ◆ オブジェ: もののけ姫 ツリーエルフ 

 ◆ 接着剤 : アクアスケーピンググルー

         水草水槽用

 ◆ 流  木  : ニッソー 流木 

 

 

「ささやかなアクアリウム」はこちら> 

 

ー 山のこだまとヤッホー ー

 

余談だが、山や谷で声や音が反響して聞こえる「こだま」。

 

小学校の遠足で山に登ると、先生が生徒たちに言う。

” あの山に向かって、大きな声で「ヤッホー」と言ってみよう ” と。

大勢の生徒が、声を揃えて「ヤッホー!!!」と叫ぶと、数秒遅れてこだまが返ってくる。

 

ところが、この「ヤッホー」と叫ぶ行為の意味が解ってない親たちが多くなった。

久住高原で遊んでたりすると、遙か遠くに霞む阿蘇五岳に向かって「ヤッホー」と叫ぶ若いファミリー。 

 

音が跳ね返るはずもない高原。そりゃ~、なぁ~んにも返ってきません。 

でもね、満足そうに笑っている。 

広々した高原や高台に来ると、そうするものだと思っているに違いない。

 

やがて、そうした子が成人して子どもが生まれると、いつかその子と一緒に、阿蘇五岳に向かって「ヤッホー」と叫ぶのだろうか …

 

ってことは、北島三郎の『与作』を聞いても、意味がわからないってことに。

 

” 与作は木をきる ヘイヘイホー ヘイヘイホー ”

” こだまはかえるよ ヘイヘイホー ヘイヘイホー ”  

 

まぁいいか、今の人が『与作』を聞くこともないし …

 

ー フォト 黒岳 男池園地  ( 2018.08.19 ) ー