まずは、コールマン ランタン200A のメンテナンス - 山道具の棚卸し vol.1 -

 

 

何やかんやで、山道具の手入れをすることにした。

 

道具部屋の棚やコンテナの中に、整理もせずに放っておいた山道具たち。

 

まずは、コールマンのガソリンランタンからです。

 

 

コールマンと言えば、周知のとおり、米国のアウトドア用品の製造・販売メーカー。

 

第1次キャンプブームの頃は、そこいら中のテントがコールマンなんてことも。

 

まさに、一世風靡って感じだった。

 

 

近年は、LEDライトや安くて扱い易いアウトドア用品が普及してきたためか、当時ほどの活況さはない。

 

とはいえ、100年以上のものづくりの歴史や精神性を愛するコアなファンは多い。

 

  

- コールマンの本のこと -

 

 

そんなコールマンだが、その歴史や製品の蘊蓄について書かれた書籍はごくわずかだ。少し不思議に思える。

 

右の写真は、手元にあるコールマンの本、

THE Coleman BOOK  ― コールマンのすべてがわかる本 」。

 

コールマンの歴史、伝説、工場ラインの紹介 …etc。

 

カラー写真付きのメンテナンスのページは解りやすい。

 

この一冊で、それなりにコールマンを語れる人間になれる。

 

 

2009年12月、1,260円で買った本だが、今では中古でも安くて4,000円、中には15,000円程の値が付いているものもある。こんなムックがねぇ… 

 

 

- まずは、ガソリンランタン 200A から -

 

 

私は、コールマンの熱烈なファンではないが、オートキャンプの際は、今でもコールマンのガソリンランタンだ。

 

今、手元にあるランタンは、200A、286A(ワンマントル)、290A(ツーマントル)の三つ。

 

200Aは、巷では、「オールドコールマン」、「赤ランタン」などと呼ばれている。

 

 

 

 

このランタンは、1981年、就職の記念に買ったもので、タンク下には製造時期を表す「80(1980年)2(2月)」の刻印がある。

 

ちなみに、赤の200A最終モデルが1980年2月生産のこのモデルだ。

偶然のことながら、手に入れててよかった。

 

 

部品を交換しながら、大切に使ってきたので、外見はすこぶるよい。 

それでも、30年以上を経た代物。

 

6年前のキャンプの頃から、調子が悪くなって、ほったらかしにしていたランタンだ。 

 

 

 

久しぶりに、書棚からコールマンの取扱説明書・メンテナンスのファイルを引っ張り出す。

 

 

200Aの取説はもう無いが、286Aと概ね同じなので何とかなるでしょう。

 

付属の取説は、文字が小さくて読みにくいが、コールマン・ジャパンのHPから同じ取説をダウンロードするとA4サイズに出力できるので、随分読みやすくなる。

 

ジェネレーターやポンプカップなど修理に必要な部品はストックしている。

 

 

専用のスーパーレンチやチェックバルブレンチもある。

休日に、ゆっくりとオーバーホールしてみよう。

 

 

 

  

<「山とキャンプの道具たち」はこちら>

 

 

まだまだ元気だ !!! オールドコールマン ランタン200A を灯す ー 山道具の棚卸し vol. 28 -」はこちら

 

 

コールマン 200A ランタン + OCSS圧力計 ー 山道具の棚卸し 連々話 vol. 40 ーはこちら

 

 

「リーデルのワイングラスのように200Aのグローブを磨く ー 山道具の棚卸し 連々 vol. 42 ー はこちら>